
会社概要
会社名 | 株式会社 風・住・研(カゼジュウケン) |
代表者名 | 代表取締役 風月 匠幹廣(Takahiro Fugetsu) |
所在地 | 【本社】〒604-8403 京都市中京区聚楽廻中町51-4 (↑写真) |
TEL & FAX | TEL:075-393-3794 FAX:075-393-3795 風月携帯:090-8236-2047 |
ウェブサイト | https://kaze-j-k.com |
事業内容 | ・住宅建築(新築・リフォームほか) ・設計 ・施工 |
設立年月日 | 2019(令和元)年7月1日 |
主要取引銀行 | 京都銀行 桂支店 京都中央信用金庫 樫原支店 |
弊社のMVV
ミッション(使命)
Mission
- 日本の風土に根ざした木造建築の技と心を未来へ
──伝統的な木造軸組工法を研鑽し、住まい手に寄り添う家づくりを通じて、職人の技術と精神を次代へつなげます
ビジョン(目指す姿)
Vision
- 伝統を受け継ぎ、新たな風を起こす大工集団へ
──町の大工として培った匠の技を磨き、京町家をはじめとする歴史的建築にも挑戦し、京都の景観を未来へと継承します
バリュー(大切にする価値観)
Value
- 「継承」 – 受け継ぐ誇り
──伝統技法を大切にし、後進の育成を通じて日本の木造建築文化を守ります - 「調和」 – 風土に生きる建築
──日本の気候・風土に適した木組みの技を活かし、地域と住まう人に調和する家づくりを実現します - 「挑戦」 – 古建築への挑み
──京町家や文化財修復にも積極的に取り組み、伝統と現代をつなぐ新たな技術の可能性を探ります - 「信頼」 – 施主との絆
──職人の手仕事に誇りを持ち、一棟一棟に真心を込め、長く愛される住まいを提供します
代表挨拶
大工として弟子入りした宮下工務店(京都市)で14年修行し、に個人で独立し間もなく30年の節目となります。
おかげさまで多くの施工実績を積み重ねることができ、施主の皆様はじめ、当社で働く若いスタッフや家族、支えてくださる周囲の方々に感謝する毎日です。
「株式会社風・住・研」として法人化したのは2019(令和元)年7月。
一般に在来工法といわれる木造軸組工法の伝統を、数多くの名建築と技術の伝承が残る京都の地で、少しでも後世へ受け継ぎたい──そんな思いでひとつひとつの現場に全力で向き合ってきました。
施主様の要望をまずはとことん伺い、よりよい建物になるよう、こちらからも積極的なご提案を心がけています。
さて、日々の仕事のお話を少々。
一般住宅の新築やリフォームのほか、明治以前の古建築や伝統的景観を構成するような建物、時には「国登録有形文化財」の改修に携わることもあります。
そういった建物の細部を見ていますと、その時々の棟梁や大工、数多くの職人の情熱や、時には癖までも感じることがあります。また、これどうやって処理したのかと思うような素晴らしい技術に出会い、感嘆することもしばしばです。
私も、未来の大工や職人に見られたときに「お、エエ仕事しとるな」と思わせられるような仕事をしたいと常々思っています。
また、そういう意識で仕事に向き合うことは、施主様の満足やご要望に応える土台になるのではと考えます。
偉そうなことを語ってしまいましたが、実は派手な宣伝やデジタルは本当に苦手で、自他共に認める”アナログ人間”であります。
おかげさまで、施主様のご紹介や口コミで仕事を頂戴してきましたが、このたび、京都市西京区の自宅から市内中心部、千本丸太町に「中京オフィス」を開設することとなりまして、特にメンテナンスに力を入れていこうと考えております。
弊社を選択いただく際の判断材料をご提示することも大切と思い至り、これまでの実績や技術の蓄積を振り返る狙いもあって、このようなサイトを構築する運びとなりました。
社員数名の小さな会社ではありますが、日本の風土に適した木造軸組工法の伝統をさらに研鑽し、施主さまのお役に立てるよう、若いスタッフともども一丸となって頑張っていく所存です。
どうぞご支援・ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社 風・住・研
代表取締役社長 風月 匠幹廣
代表略歴
1963年 | 京都市中京区出身 |
1982年 | 宮下工務店入社 |
1990年 | 二級建築士免許取得 |
1997年 | 宮下工務店から独立 個人事業主として開業 |
2006年 | 一級建築士免許取得 |
2019年 | 株式会社 風・住・研を設立 代表取締役に就任 |
【趣味】伝統的景観や古建築めぐり 落語鑑賞 バイクでのツーリング
【血液型】B型
【資格】一級建築士
【座右の銘】転石苔むさず
アクセス(本社)
Access
- 所在地
〒604-8403 京都市中京区聚楽廻中町51-4 - 公共交通機関でお越しの場合
京都市バス千本旧二条停から徒歩約3分
JR山陰線二条駅から徒歩約8分 - 車でお越しの場合
周辺駐車場をご利用ください - 営業時間
9:00~17:00